今日から始められます! 申し込みに進む

Follow me!

  • Xのリンク
  • Youtubeのリンク
  • Instagramのリンク

集まれ!! 未経験からITを 本気で学びたい大学生!

就活や起業にも活きるスキル・経験を、デイトラで手に入れよう!

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう

VOICE

学生で学習を始めた
受講生の実績

実際にデイトラを学生の時に受講し活躍している受講生たちからコメントをいただきました!

Web制作コース/
Webデザインコースを受講

ヤナシンさんのアイコン

大学1年生の時に受講開始

Webデザイナー

ヤナシン さん

大学1年から未経験でWeb制作を
学び、
大手Web会社に新卒入社!

Before

大学1年時コロナ禍でスキルやキャリアに不安を感じていた

After

在学中に月約30万円を稼ぎ、卒業後は大手Web会社のデザイナーとして就職

詳しくみる

Web制作コースを受講

こんかいさんのアイコン

高校1年生の時に受講開始

フリーランスWeb制作者

こんかい さん

高校在学中に初案件を受注!学生ながら
月10万円以上を安定的に稼ぐフリーランスに

Before

ごく普通の高校一年生

After

通信制大学に通いながらフリーランスとして活動。学費を自分で賄えるほどの収入を実現

詳しくみる

動画編集コースを受講

Kentoさんのアイコン

大学4年生の時に受講開始

動画編集者

Kento さん

大学4年で動画編集を習得し、
卒業後に世界一周を実現!

Before

就活に迷いを抱えながら大学生活を送る普通の4年生

After

動画編集スキルを身につけて世界へ飛び出し、帰国後には2社から内定を獲得!

詳しくみる
前へ
次へ

こんなお悩みありませんか?

  • サークルに入りたいけど、
    就活で役立つスキルも得たい

  • そもそも、就活で必要なガクチカって何
    何をすればいいの?

  • 対面授業は、通わないといけないから、
    継続できるか不安

  • プログラミング学習してみたいけど、
    一人で出来る気がしない

  • 起業してみたいけど、自分でアプリとか
    HP作れないからきびしいかな…

そんなあなたに
デイトラ for Students

「 スキルを身につけて、
を実現! 」

これまで、30,000人以上の卒業生を
輩出してきた信頼と実績のデイトラ。
学生がITスキルを楽しく・お得に・
継続して学習・実践できる様に
学生専用の最適な学習環境 を用意しました!それが、“デイトラ for Students”です!

What’s Daytra

デイトラとは?

未経験から最短距離で仕事に直結するスキルを学べる実践型オンラインスクール!
デイトラは業界最安級の価格でありながら、プロの監修による実務レベルのカリキュラムを提供。
転職・副業・フリーランスなど受講生の成功実績も多数!
SNSでの口コミも多数寄せられ、受講者数は累計30,000人以上!多くの企業研修にも導入され、信頼される実績あるスクールです。

未経験から最短距離で仕事に直結するスキルを学べる実践型オンラインスクール!
デイトラは業界最安級の価格でありながら、プロの監修による実務レベルのカリキュラムを提供。
転職・副業・フリーランスなど受講生の成功実績も多数!
SNSでの口コミも多数寄せられ、受講者数は累計30,000人以上!
多くの企業研修にも導入され、信頼される実績あるスクールです。

デイトラが選ばれる理由

  • 業界最安級!
    コスパ抜群の
    オンラインスクール

  • "仕事"に
    直結する
    スキルが学べる

  • プロの
    フィードバックで
    圧倒的に成長!

  • 学習期間終了後も
    教材は無制限で
    閲覧可能!

  • 転職支援や
    営業ノウハウまで
    学べる!

  • メンター
    サポート付きで
    安心の学習環境

  • 実践課題やコンペで
    ポートフォリオも
    充実

さらに多くの実績があります!

  • 厚生労働省  求職者支援訓練  認定スクール
  • 口コミで広がる人気スクール!
  • 地上波にてデイトラのCMを放映!
  • NTTグループなど大手企業の社員研修にも導入!
  • 挑戦のその先へ 無限の可能性を拓こう! 株式会社デイトラは、横浜DeNAベイスターズのスポンサーです。

WHAT’S

デイトラFor Studentsとは?

いままでのデイトラの良さを保ちつつ、
「学生がITスキルを学ぶ最適な環境」を本気で考え、
学生限定の新たなサービスを追加しました!
最大のポイントは
「無料の学生限定コミュニティ」です!

オンライン講座 + サポート

スタンダードコース

  • Web制作や動画編集など学生が習得しやすいスキル6個を厳選!

  • メンター(プロの講師)による24時間のサポート(1年間)

  • 教材は無期限で閲覧可能

学生専用コミュニティ

デイトラカレッジ

  • 同じ学習目標を持った仲間と出会える!

  • 就活や起業に関するセミナーに参加できる!

  • オンライン自習室で他の受講生と交流しながら学習

デイトラ for Students

COURSE

For Students 対象
スタンダードコース

デイトラのスタンダードコースのうち、
学生が継続しやすい・挑戦しやすいコースを
選抜しました!

Web制作コース

Webアプリ開発コース

Webデザインコース

動画編集コース

AIライティングコース

Javaコース

コーディングスキルを
身につけたい方におすすめ

Web制作コース

  • HTML・CSS・JavaScriptによるコーディング

  • PHPを用いたWordPressカスタマイズ

  • 副業・転職に十分なスキルが身につきます

もっと詳しくみる

制作する課題

アプリケーションスキルを
身につけたい方におすすめ

Webアプリ
開発コース

  • HTML・CSSの基本

  • Railsを使ったWebサービス開発

  • Web系企業への転職を目指します

もっと詳しくみる

制作する課題

売れるデザインスキルを
身につけたい方におすすめ

Webデザイン
コース

  • LPからサイトまで様々なデザインを実践

  • プロによる丁寧な課題添削付き

  • AIによるデザイン添削サービス利用可能

もっと詳しくみる

制作する課題

動画編集スキルを
身につけたい方におすすめ

動画編集コース

  • YouTubeに特化した動画編集

  • プロによる丁寧な課題添削付き

  • 動画編集を仕事にするスキルが身につきます

もっと詳しくみる

制作する課題

実践的なライティングを
身につけたい方にオススメ

AIライティング
コース

  • 文章力の鍛え方から細かな
    文章理論までカバー

  • プロによる丁寧な課題添削つき

  • SEO・LPライティング・取材記事など、
    ジャンル別の実践的講座を学べます

もっと詳しくみる

プロによる課題の添削つき

エンジニアとして
将来働きたい方にオススメ

Javaコース

  • マインクラフトを通じて楽しく学べます

  • Javaの基本からオリジナルゲーム開発まで

もっと詳しくみる

教材イメージ

前へ
次へ

Daytra College

“デイトラ カレッジ” とは?

デイトラの学生向け新規コミュニティです!
デイトラ カレッジ に入会すれば、以下の4個の特典を手にできます!

  • 特典01

    いつでも楽しく学習
    オンライン自習室

    24時間いつでも参加OK!他の学生と交流しながら、モチベーションを高く保って学習できるオンライン自習室!

  • 特典02

    リアルでも交流!
    オフラインイベント

    定期開催の交流会で、他の学生と直接会って情報交換や仲間作りができる!

  • 特典03

    チームを組んで
    プロジェクトに挑戦!

    Web制作、デザイン、動画編集…自分にない様々なスキルを持つ仲間と出会い、チームを組んでプロジェクトに挑戦できる!

  • 特典04

    就活や起業に関するセミナー受け放題!

    起業家やキャリアアドバイザーによるセミナーで、就活対策や起業ノウハウを学べる!

Recommend Point

デイトラカレッジが
オススメな4つの理由

Point01

いつでもどこでも学習可能!

オンラインスクールだから通学する必要がない!いつでもどこでも、ネットさえつながれな学習可能!スキマ時間で差をつけよう!

Point02

ともに学ぶ仲間ができて、
挫折しにくい!

オンライン自習室があるから、いつでも友達と交流しながら学習できる!オフラインイベントも充実!

Point03

就活しやすい、
起業しやすい環境に身をおける!

同じ目標を持つ仲間と出会えるから、
就活の情報交換や起業の相談がしやすい!

Point04

コスパ最高!

デイトラでは、3万人が学習したカリキュラムを
業界最安級で受講可能!
さらに、学割を使えばもっと安くなる!

Discount

デイトラ学割

デイトラは学生の挑戦を全力で応援します!
デイトラ カレッジ開校を記念して、
デイトラでは学割を始めます!

学生だけの超特価 最大30,000off!! 学習をスタートしよう

Web制作コース・Webデザインコース・Webアプリ開発コース・Javaコース

¥30,000分キャッシュバック

¥129,800 ¥99,800

動画編集コース・AIライティングコース

¥10,000分キャッシュバック

¥99,800 ¥89,800

このチャンスを逃すな!!

最短10秒で登録完了!

講座体験する

skill levels

到達できるスキルのレベル

前へ
次へ

Schedule

デイトラFor Studentsの
年間スケジュール

Schedule

受講生の
週間 Schedule(例)

週間スケジュール表

VOICE

デイトラ受講生の声

デイトラ を受けて特によかったことは、質問する環境が整っていることです。
全くわからない日は、1日に10回もメンターに質問したことがあります。そんな私に対して、メンターは全く文句を言わず、誠実に的確に対応してくださりました。あえて答えを即答せず、参考サイトを紹介してくれるのも、自分で考える力が身につくのでありがたいと感じています。
質問環境が整っているおかげで、わからない不安に悩み続けることがありません。自信を持って楽しんで、プログラミング学習に励めています。

中級編を終えても、今回は偶然コードが上手く書けたのかな〜と思い、自分のコーディングスキルには自信がありませんでした...
しかし、案件の機会を頂いたときにコーディングしたところ、
自分でも満足のいくコードが書け、かつプロの方に褒めていただくことができ、デイトラで相当力がついていたのだな!と気づきました!
案件の際には、自分で調べて解決することが重要だと気が付き、解決能力を鍛えてくれるデイトラの勉強法は最高に適しています!

メンターの方がとても素晴らしい方でした。
添削は丁寧ですごく細かいところまで見ていただけましたし、たまに開催されるZoomでの雑談会では色々な話をしていただけて、不安を減らすことができました。
また雑談会に参加後、一緒に参加していた受講生の方と交流し始めることができたこともモチベーションに繋がりました。他の方々が頑張ってるのを見ると、自分も頑張らないといけないという気になります。
デイトラで学んだことで、組織や会社の力に頼らず、自分の力だけでお金を稼ぐことができました。まだほんのわずかな額ですが、とても大きな経験です。

Flow

お申し込みの流れ

  • デイトラに登録する
    01

    デイトラに登録しよう!

    無料の会員登録へ進んでください。

  • 受講したいコースを選ぶ
    02

    受講したいコースを選択しよう!

    デイトラ for Students対象コースから受講したいコースを選択

  • ディスコードに参加
    03

    デイトラのサポート専用スペース
    (Discord)に参加しよう!

  • 学生証の画像
    04

    学生認証を行おう!

    認証が完了次第、デイカレへの招待および
    デイカレへの招待を実施します。

最短10秒で登録完了!

講座体験する

注意事項

  • 学割対象は「大学・大学院・短大・専門学校・高専等」に在籍し、有効な学生証や在学証明書が提示できる方に限ります。
  • キャッシュバック金額は、ご購入いただいたコースによって異なります(上記の通り)。
  • 他クーポンや他キャンペーンとの併用は不可とさせていただきます。
  • 学生認証の結果、在籍証明が確認できない場合はキャッシュバック対象外となります。
  • キャンペーン内容は予告なく変更・終了する可能性がございます。予めご了承ください。

Message

誰でもWebスキルを
学べる環境を

大滝昇平
代表取締役 大滝昇平

デイトラは日本で初めてSNSから生まれたオンラインスクールです。

SNSを通じて「Webスキルを身につけたい。やる気はあるけど何を勉強すればいいのかわからない」という声が非常に多く聞こえてきました。そんな方々へ向けてWebスキルの具体的な学習内容を示す企画が生まれ、その企画はたった数日で1200人もの方が参加してくださいました。

こうした経験から、「WEBスキルを学びたい」という人には誰でも学べる環境を用意しよう、という想いで生まれたスクールがデイトラです。
だからこそ、圧倒的なコストパフォーマンスと楽しく学習を継続できる環境づくりにはとても拘りを持っています。

転職成功した方、フリーランスになった方から「デイトラに出会って人生が変わった」という嬉しいお言葉もたくさん頂きました。WEBスキルを『誰もが学べて習得できるもの』にするため、これからもできるだけハードルを下げてサービス提供したいと考えています。

本気でスキルを身につけたいという人には最高の環境を用意していますので、一緒に頑張りましょう!

FAQ

よくある質問

Q

初心者だけど大丈夫ですか?

A

大丈夫です!基本的なパソコンの操作方法が分かっていれば問題ありません。分からないところはメンターによってサポートするのでやる気があれば大丈夫です。

Q

大学やバイト、サークルとの両立はできますか?

A

可能です!学習や実践はスキマ時間にできるので問題ありません。

Q

Windowsでも受講できますか?

A

可能です!WindowsでもWebアプリ開発コースでは、対応OSがWindows10以降となっておりますので、ご了承ください。

Q

入会時期は決まっていますか?

A

決まってます。デイトラ カレッジに入会できるのは2025年度は3/8~5/31と9/22~10/31のみとなっておりますので、ご了承ください。

Q

他スクールと比べて安価な理由は何ですか?

A

圧倒的に口コミが良く、広告費を最低限に抑えられているからです。デイトラはSNSの企画から始まったスクールで、多くのユーザー・ファンから支持されています。そのため過度な宣伝が不要で安価に提供できています。

Q

どういう方から指導を受けられますか?

A

現役エンジニアやフリーランスを中心に、厳しいメンター審査をクリアした人のみが、各コースごとに指導を行っています。

Q

学習サポートはどこで受けられますか?

A

デイトラ生専用のDiscordサーバー内の「質問部屋」にていつでも質問が可能です!

Q

質問が可能な時間は決まっていますか?

A

24時間いつでも質問OKです!ただしメンターの回答はコース毎に定められた時間内に行います。

Web制作コース

Web制作コースの
カリキュラム

  1. Step 01

    初級編

    初級編ではHTML/CSSの基礎、JavaScriptの基礎、jQueryの基礎、Sassの基礎など、サイトの見た目を作る言語の基本を学習していきましょう!
    あわせてWeb制作を学習する際の心構えやコードを書くために必要な環境構築の仕方も解説しています。
    初級編の最後には、自身のポートフォリオサイト制作・サーバー契約・サイト公開までできるスキルを習得していきます!

  2. Step 02

    中級編

    中級編ではWeb制作会社をはじめとした企業と仕事ができるレベルのコーディング力を身につけます。初級で学んだ基礎知識を活かしつつ、世界で最も使われているデザインツール『Figma』の使い方を学び、実務と同様にデザインカンプからのコーディングに取り組みます。
    完璧にデザインカンプを再現するコーディング力、様々なパーツを作れる表現力を身につけていきましょう!
    またサイトをより使いやすくリッチにする「アニメーション」の付け方も学習していきます。

  3. Step 03

    上級編

    上級編ではWeb制作の中でも需要の高いWordPressのオリジナルテーマ制作を実践していきます!
    まず前提知識としてPHPとデータベースの基礎を学び、Webメディア形式のサイトをゼロからWordPressで構築していきます。
    WordPressのテンプレート構造から、実務でもよく使うカスタムフィールドを使った実装、サイトの表示スピード向上やセキュリティ対策まで網羅的に学べます。

  4. Step 04

    実務編

    実務編では、「必修ではないものの、知っておくと実務で役立つ知識」を学べます。チーム開発に便利なGithubの使い方、より可読性・保守性が高いコーディングをするためのCSS設計、副業やフリーランス業務にも役立つノーコードでのサイト制作手法、効率的にHTMLを記述するためのPugの使い方など、実務で役立つ知識が盛り沢山です!
    また、営業を始めるにあたっての基礎知識や、ポートフォリオを充実させるための無料デザインカンプなど、自由課題も充実しています。

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう

Webアプリ開発コース

Webアプリ開発コースの
カリキュラム

  1. Step 01

    初級編

    初級編では、Webサイト構築の基礎からシンプルなアプリケーション開発までを学びます。
    HTMLとCSSを使ったWebページのコーディングと、JavaScriptを用いた動的な要素を追加する方法を学びます。基本を押さえた後は、Rubyプログラミング言語の基礎を学び、簡単なWebアプリケーションの開発に挑戦します。
    実際にコードを書きながら、Web開発の一連の流れを体験しましょう!

  2. Step 02

    中級編

    中級編ではより具体的なWebアプリケーションを開発していきます。
    Ruby on Railsを活用し実際に『ブログアプリ』を実装していきましょう。「投稿ページ」「ユーザー認証機能」等、ブログアプリに必要な機能を実際に手を動かしながら作成していきます。バグの修正(デバッグ)やサービスの公開(デプロイ)についても学習していきます。
    最終課題として、中級編で学んだことを活用して『TODOアプリ』の開発課題に挑戦します。

  3. Step 03

    上級編

    上級編ではバックエンド就職可能なレベルまで技術力を伸ばしていきましょう。具体的には「フォロー機能」や「タイムライン」を実装した『Instagram風』アプリを開発していきます。
    セキュリティ面や、読みやすいコードの書き方などを学習しながら、実務に通用するためのスキルを身に付けます。
    最終課題は仕事を想定しながら様々な機能をアプリに実装し、「自走力」を引き上げていきます。

  4. Step 04

    フロントエンド開発編

    フロントエンド開発編では、モダンなWebアプリケーション開発に必要な技術を学びます。
    フレームワーク「React」を中心に、コンポーネントベースの設計や状態管理など、実践的なアプリケーション開発スキルを磨きます。
    フロントエンドとバックエンドの連携を理解し、Webアプリケーション開発からリリースまでの一連の流れを体系的に学ぶことで、モダンなWebアプリケーションを一人で開発できる実践的なスキルが身につきます。

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう

Webデザインコース

Webデザインコースの
カリキュラム

  1. Step 01

    初級編

    まずはデザインツールFigmaの基本操作から確認していきましょう!
    ツールに慣れてきたら、デザインの4原則やデザイン制作の流れなど、デザイナーにとって必要不可欠な知識を実践を通して確認していきます。
    カリキュラム後半ではデザインの表現力・テクニックを習得し、バナーデザインに0から取り組みます!

  2. Step 02

    中級編

    中級編ではWebサイトのデザインに取組みます!
    Webサイトの種類や機能など、Webサイトの基本的な性質を理解するところからはじまり、Webデザインに特化しているFigmaの機能を十分に活用できるように習得していきます。
    最終的にはポートフォリオに掲載できる作品としてLPと呼ばれる縦長ページのサイトをデザインして行きましょう!

  3. Step 03

    上級編

    上級編ではWebデザイナーとしてのスキルを洗練させていきましょう。
    「実装を意識したデザイン制作」や「論理的なデザイン表現のポイント」などのカリキュラムを確認していき、最終的には学習の総まとめとなるコーポレートサイトのデザイン課題に取り組んでいきます!
    また、ノーコードツールSTUDIOの活用や、学んだスキルを活かして仕事を得るためのポイントについても解説しています。

  4. Step 04

    発展編

    発展編では、UIデザインの学習としてスマートフォンアプリをデザインします。
    UIには普段使ってるだけではわからないルールが多くあり、それらを丁寧に解説していきます。要件定義の方法から実際の案件を想定した内容になっています。
    初心者でもデザインが作れるようにデイトラオリジナルのデザインテンプレートも用意しています。

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう

動画編集コース

動画編集コースの
カリキュラム

  1. Step 01

    動画編集(基礎)

    編集ソフトの使い方から、カットやテロップ入れといった基本的な編集方法、アニメーションやマルチカメラ編集のやり方など、仕事で求められる技術を学んでいきます。
    初心者に寄り添った丁寧な解説動画で、インプットとアウトプットを交互に行いながら学習します。ただ技術を覚えるだけでなく、編集する際のコツや実践的なポイントが学べます。

  2. Step 02

    動画編集(応用)

    ショート動画の作成方法や、より高クオリティな編集技術・周辺知識を学習します。最終課題として、ポートフォリオに使用できる編集課題もご用意しています。
    覚えることもたくさんありますが、応用編をやり終えた頃には、基礎編と比べてかなり成長が実感できるはずです!

  3. Step 03

    デザイン・サムネイル

    デザインの基礎知識から、より見栄えの良いテロップや図解の作り方を学び、美しく伝わりやすい動画編集スキルを身につけます。
    また、動画編集とセットで頼まれることの多いサムネイル作成をPhotoshopを使って学んでいきます。
    デザインやサムネイル制作の知識を学ぶことで、これまで身につけた編集スキルがさらにレベルアップします!

  4. Step 04

    営業・ディレクション

    営業の基礎知識から、ポートフォリオの作成や価格の決め方、案件獲得以降の契約、編集、納品、請求書発行まで一連の流れを解説します。各種テンプレートもついてくるので、副業が初めての方でも安心してスタートできます。
    また、より上流工程を目指すための「ディレクション」に関するカリキュラムもご用意しています。

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう

AIライティングコース

AIライティングコースの
カリキュラム

  1. Step 01

    基礎知識編

    まずはライティングを活かして仕事を獲得するためのロードマップを確認し、目標設定をしながらスキル習得を目指しましょう!「ライティングが活かせる仕事」とは一体何で、どんなスキルが必要なのか、そしてどうやって文章力を鍛えていくべきなのかを学んでいきます。
    デイトラでは理論と実践を大事にしているため、実際に文章をアウトプットしていくことにも挑戦していきます!
    ゴールである"仕事を受注する"ことを見据えて学べるように、案件獲得のための基本的な営業スキルについても同時に確認していきます。

  2. Step 02

    文章理論編

    業界や学習法についての基本を押さえたら、いよいよ文章理論を学んでいきます。「企画→構成→リサーチ→執筆→推敲」の記事作成の一連の流れや、「リード文」「まとめ文」といったパート分けした文章の書き方を学習していきます。
    また、「読みやすい文の長さ」や「日本語の使い方」、「セールスライティング」、「リズムの作り方」などなど、
    細部に宿るライティングスキルも実践を通して習得していきましょう。

  3. Step 03

    文章実践編

    文章実践編では、SEO記事・取材記事・LP(ランディングページ)など、それぞれのジャンルにフォーカスしたライティングについて学習していきます!
    それぞれのジャンルにおける実務的なライティングスキルを、基本的な部分から丁寧に解説しています。
    添削付き実践課題も各ジャンルごとに用意しているので、より専門的なライティングスキルを習得していきましょう!

  4. Step 04

    営業実践編

    営業実践編では、より一層クライアントに貢献して単価を上げていくためのポイントについて確認していきましょう!習得したライティングスキルをベースに、ライターとしてのキャリアについても解説していきます。
    ※営業実践編は現在準備中です。

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう

Javaコース

Javaコースの
カリキュラム

  1. Step 01

    基礎編

    まずはMinecraft・Javaの環境構築からスタートし、Javaの基本文法やバージョン管理のためのGitの使い方を学習していきましょう。マインクラフトにはゲームを拡張できる『プラグイン』があります。基礎編では、Javaの文法は全て教材用プラグインを実際にカスタマイズしながら、マインクラフトのゲームを動かして学習していきます!

  2. Step 02

    プラグイン開発編

    基礎編が完了した後は、いよいよ本格的な開発について学習していきましょう。ゲームのプラグイン開発を通じて、オブジェクト指向の概念や、プログラミングの設計・テスト設計や手法・保守のためのリファクタリングなど、現場レベルでの一連の技術・知識を習得します!

  3. Step 03

    ミニゲーム開発編

    学んだことを活かし、集大成としてゲームを1から開発していきましょう!「宝探し」や「鉱石採掘ゲーム」など、マインクラフト内でプレイできるゲームを開発していきます。開発したゲームのソースコードはプロがレビューします!

  4. Step 04

    Webアプリケーション開発編

    開発フレームワーク”Spring Boot”を用いたWebアプリケーションの構築から、AWSを介して公開するまでの過程を一貫して学習します。実務でよく使われるフレームワークやクラウドインフラの知識が身につきます。

  5. Step 05

    JavaSilver取得サポート編

    Java SilverはOracle社の認定資格。
    Javaの基本文法からオブジェクト指向など幅広い知識を身につける必要があるため、客観的なスキルの証明になります!

公式LINEで特典配布中

詳細確認しよう